1.2 複雑な変化

周期関数の振幅をα倍、周期数をβ倍していき、その級数和をとると、ワイエルシュトラス関数とよばれ、
x(t)=\sum^{N}_{j=0} \alpha^{j+1} \cos (\beta ^j t)  , | \alpha | < 1
と表せる。
ホワイトノイズはこれで表現できる。
x( \beta t)= \alpha^{-1} x(t)- \cos(t)
で、時間軸と関数値軸を異なるスケール変換しているので、自己アフィン相似性とよぶ。

s<-0.1
T<-1:100*s
N<-50
alpha<-2/3
beta<-2
x<-c()
ax<-c()
#x(t)の計算
for(i in 1:length(T)){f<-function(x,i){(alpha^(x+1))*cos((beta^(x))*i*s)}
                      x[i]<-sum(f(0:N,i))
                      }
plot(T,x,type="l",ylim=c(-1.5,1.5),ylab=(""))
#αx(βt)の計算
for(i in 1:length(T)){f<-function(x,i){(alpha^(x+1))*cos((beta^(x+1))*i*s)}
                      ax[i]<-sum(f(0:N,i))
                      }
par(new=TRUE)
plot(T,ax,type="l",col=2,ylim=c(-1.5,1.5),ylab=(""))
par(new=TRUE)
#2関数の差
plot(T,(alpha*ax-x),type="l",col=3,ylim=c(-1.5,1.5),ylab=(""))

べき関数x(t)=A(t)t^{\gamma}\alpha x ( \beta t)=x(t)を満たすときの条件は
\alpha \beta ^{\gamma}=1  ,  A(\beta t)=A(t)なので
x(t)=t^{\frac{\log 1/\alpha }{\log \beta}} \sum^{\infty}_{j=-\infty} A_j  \exp (i 2 \pi \frac{\log t}{\log \beta} j )と表される。
グラフとしてのフラクタル次元Dは
D=2-\frac{\log ( 1/\alpha )}{\log \beta}
と表される。
H=2-Dはハースト数とよばれる。

べき関数をx(t)=\sum^{\infty}_{j=-\infty} A_j t^{H_j}と書き直すと
べき指数H_j=\frac{\log 1/\alpha }{\log \beta}-\frac{i2\pi j}{\log \beta}複素数で、人の肺・地震・金融に応用されるらしい。